top of page

10/11(土)『とちぎ野音 Vol.2』 出演者情報

更新日:8月17日


一般のご来場者は、入り口受付にて、1000円2ドリンクのチケットを買ってご入場ください。混雑が予想されますので、事前に増茂米店にてご購入ください。事前購入者は、そのチケットを見せていただくだけでご入場できます。また、余ったチケットは、無期限で、増茂米店にてご使用いただけます。1枚500円の金券となります。増茂米店の営業日は、ホームページにてご確認ください。→ 営業日

なお、会場内には、飲食物のお持ち込みはできません。会場内の飲食ブースにてご購入ください。


★ 11:10-11:40 Sk ²y・light (スカイライト)(栃木女子高等学校現役生バンド)

かなは(Gt.Vo)かほ(Ba.Cho)ゆうか(Dr)

結成してまだ4ヶ月目。3人とは思えないパワフルな演奏で会場をわかせるガールズバンド!!

ree


★ 11:40-12:10 テルースロック(成美学園高等學校現役生バンド)

そら(G,Vo) かりん(B,Cho.) あつき(DsCho.)

音楽に対する強い意志を持った3人、2025年4月に結成!

メンバーはそら(Gt.&Vo.)かりん(Ba.Choa.)あつき(Dr.&Choa.)の感覚派ロックバンド。

ree


★ 12:10-12:40 Astral Barrage(アストラルバラージ)(県立佐野高校現役生バンド)

鈴木良隆(Vo) 斉藤莉叶(G) 須賀和泉(B) 尾島健介(Key) 藤川新太(Ds)

みなさんこんにちは、僕達は佐野高校軽音楽部のAstral Barrageです!5人で仲良く活動しています。今回のようなプロの方々も出演されるイベントに出る機会がなかったので、緊張もありますが、僕達も聴いてくれる方も楽しめるライブにしていきます!

ree



★ 12:40〜13:30 ビジブルサウンド(ライブペインティング)

TOM REYES(ペインター)  SAYU(キーボード)

【TOM REYES(ペインター)】

1958年、アメリカ合衆国のカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれる。1970年代より芸術活動を始め、80年代初頭から「ビジブル・サウンド」(Visible=見えるSound=音)という芸術概念で活動をしているライブ・ペインティング・アーティスト。今までの共演アーティストは、ヴィニーカリウタ、コーネルデュプリ、アイアートモレイラ&フローラプリム、近藤等則、五十嵐一生、日野'DINO'賢二ほか。

暴れるオルガンアドリブが売りの変態鍵盤弾き!
幼少期にクラシックピアノを8年ほど習う。慶應大学クロスオーバー研究会&KALUA出身。PAN school of music 卒。同校の代表として選ばれ、韓国soul jazzacademyへ訪韓しLIVEも行った。

元カシオペア大高清美氏に師事。彼女のローディを経て現在はkeyboardist、作曲家、シンガーソングライターとして作曲や演奏活動、レッスン等を行っている。オリジナル曲のCD3枚やシングル曲多数、オリジナルグッズ等も販売中。

Popsとfusionを中心に、演奏することが大好きな弾きたがり。7/8拍子を極めて愛する変態憑依系ミュージシャン

ree

休憩20分


★ 13:50〜14:30 郷山㑹(キョウザンカイ)  和太鼓演奏

郷山㑹は栃木市を拠点に、ボランティア活動として和太鼓の演奏をしています。『楽しく太鼓を叩く』をモットーに、聞いてくださる方の心に響くような演奏をお届けしたいと思います。

ree


★ 14:30〜15:30 古賀いずみ&片桐さくら

【古賀いずみ:https://www.itsumo-music.jp/c/

いとこ同士のポップスデュオ、カズン(Cousin)として1995年Sony Musicよりデビュー。大ヒットとなった冬の定番ソング『冬のファンタジー』(『サッポロビール冬物語』CMソング)をはじめ、代表曲は『風の街』(『NHK列島縦断鉄道12000kmの旅』テーマソング)『あなたに会えてよかった』『ひまわり』など。平和への想いを込めた『僕が君から借りたもの』『wave』は広島をはじめ全国の小学校を中心に合唱曲として歌われ、JICA(国際協力機構)とのタイアップによるアフリカ・ウガンダ共和国の子どもたちとのセッション『The Pearl of Africa』では奇跡の現地レコーディングを実現。30周年を迎え、日本各地の学校や劇場でコンサートツアーを展開中。2013年、ウガンダ共和国親善大使に就任。

【片桐さくら: https://lit.link/girigirichan

幼少期から合唱を通じてハーモニーを学び、歌手である母譲りの歌唱力で早くから才能を発揮。高校時代には日本最大級の音楽コンテスト『Music Revolution』でファイナリストに選出。アカペラグループのリードボーカルとしても海外公演に参加するなど、ジャンルを越えた表現力が注目を集める。2022 年ファーストアルバム『食わずぎらい』をリリース。等身大の世界観と、素顔のままの飾らないキャラクターが世代を超えて共感を集め『カズン』古賀いずみとのコラボ動画『さくら、この曲知ってる~?』やシンガーソングライター集団『ゆるちゃん』など、多彩な活動を展開。SNS 総再生数は 1,000 万回を突破。2025 年に更なる飛躍が期待されるアーティスト。

ree


★ 15:30〜16:20 ジョージヤ・オール・スターズ

若色昌幸(G) 坂本守正(AG,Vo) 大澤弘緒(Vo,G) 片岡幸夫(B) 増茂光夫(Sax) ひろみ(Vo) 巻島和夫(Ds) 

 皆が自由に楽しく思い切り音出しできる場所を作りたい!街中ではバンドでの音出などは騒音とみなされたり、なかなか出来ない状況になりつつあります!そんな願いで『とちぎ野音』発祥の源、増茂米店に拠点を置く「ジョージヤオールスターズ」!!ひろみちゃんをメインヴォーカルに迎えて神秘的に進化をとげます。音作りは、各ジャンルの代表プレイヤーたちが集まり切磋琢磨。これをどうまとめるかどんな展開を見せれるのかが楽しみです。それでは『まっしー』たのんだで〜  by バンマス

ree

休憩20分


★ 16:40〜17:40 PANORAMA STEEL ORCHESTRA (パノラマ・スティール・オーケストラ)

日本発信、世界に誇るスティールパンオーケストラ。プロアマ混合あらゆる職業のメンバー30名で構成される。リーダーは日本のパイオニアの一人で海外審査員も務めるスティールパンマスター原田芳宏。98年結成以来、独自のサウンドを追求しアルバム5作リリース。壮大なオリジナル楽曲を中心に、ラテンやポップス、日本の古謡などもアレンジして演奏される。全国各地で大小様々なライブ&コンサートを行い、フジロックはじめ大型音楽フェスにも数々出演。2015年には本場トリニダードでの第1回スティールパン世界大会ICPに公式に招聘されアジア代表として60名の拡大メンバーで出演。トリニダードや世界の強豪と肩を並べ世界第9位入賞。ピープルズチョイスとして現地で熱狂的支持を得る。また、2024年国連制定ワールドスティールパンDAY式典にて海外代表で日本からビデオグリーティング参加。燃え上がる激しさと包み込むような優しさを持つそのサウンドはひとたび鳴り出せば、そこには広々とした地上の楽園が現われる奇跡のスティールパンオーケストラ。

ree

紹介動画



★ 18:00〜19:00 雨ふらしカルテット

葛西孝道(Vo.Tp) 野月隆志(B) 佐々木パンツ(Ds) サーカス田中(P)

どこか切なく、どこか懐かしいメロディ、そして心をワシ掴みにする言葉。

AKB48やモーニング娘。など数々のアーティストとコラボする傍ら自身のバンドでは故郷ある津軽地方の素朴さを融合させた作品を発表。iTunesジャズトップアルバムチャートにランクイン。

ree






Komentar


VISIT US

CAFE & LIVE MUSIC

〒328-0051 栃木県栃木市柳橋町2−13

Tel: 090-8058-2819

2023 1/20 Open

増 茂 米 店

WORK WITH US    スタッフ募集

join our team at the cafe bar

mashimokometen@gmail.com

© 2023  増茂米店

bottom of page